![]()
出版社:柏書房
|
アーカイブズ学用語辞典
著者名
出版社
:柏書房
カテゴリー
:社会・政治
ジャンル
:社会・政治 メディア・マスコミ 人文・社会科学 歴史学 人文・社会科学 考古学 人文・社会科学 文化史・文化論 人文・社会科学 図書・出版 辞事典 用語辞典 参考書・問題集 全般
ポイント:8,000pt 価格:8,800円(税込)
PC
iPhone
iPad
Android
|
- BOOKSMART TOP
- アーカイブズ学用語辞典
購入前にご利用中のデバイスが
対応しているかご確認ください。
総合ランキング(無料)
雑誌ランキング(有料)
女性向けランキング(有料)
ジャンルから探す
- 一般向けコミック (5395)
- 少年コミック (45086)
- 少女コミック (71150)
- 青年コミック (178985)
- 女性コミック (143573)
- 成人向けコミック (44392)
- レディースコミック (6822)
- ミステリ (7081)
- スポーツ(野球・サッカー・ゴルフ以外) (4900)
- 格闘・アクション (20585)
- 歴史 (6469)
- SF (6963)
- ホラー (7294)
- ファンタジー (54748)
- ギャグ・コメディ (23918)
- 車・バイク (930)
- ギャンブル (1258)
- 音楽・美術 (1527)
- 囲碁・将棋 (298)
- 特撮・ヒーロー・ヒロイン (1941)
- ビジネス・企業 (1160)
- 医療・救難 (2621)
- 生き物・ペット (3850)
- 料理・グルメ (5269)
- 恋愛 (120086)
- 官能 (86733)
- ボーイズラブ (63023)
- スポーツ(野球) (2216)
- スポーツ(サッカー) (1188)
- サスペンス (12694)
- ラブコメ (50124)
- ティーンズラブ (41138)
- ロマンス (12775)
- メカ・ロボット (730)
- 学園 (28802)
- ミリタリー系 (777)
- 時代 (4344)
- ホビー (2054)
- ヒューマンドラマ (42278)
- シチュエーションコメディ (791)
- アングラ・裏社会 (3553)
- 伝奇・オカルト (3965)
- 冒険・ロマン (3038)
- ヤンキー・任侠 (3539)
- 仕事・職業 (19768)
- いやし系 (2591)
- ハードボイルド (842)
- エッセイ・日記 (4017)
- 紀行・旅行 (325)
- ドキュメンタリー (208)
- 学習 (659)
- 四コマ (3793)
- アンソロジー (2392)
- 社会・思想・政治・宗教 (1366)
- 夫婦・姑・子育て (4293)
- ガールズラブ (2763)
- 萌え (36554)
- TV・芸能・アイドル (2373)
- 戦争 (1096)
- 実話・実録 (1159)
- 作品集・短編集 (3535)
- コミカライズ (41463)
- 劇画 (642)
- イラスト集 (184)
- Web (5432)
- フィルムコミック(アニメ) (34943)
- ドラマ・映画・アニメ関連 (17043)
- ゲーム関連 (1219)
- 海外コミック (21)
- 書き下ろし (40395)
- フルカラー (73770)
- フィルムコミック(実写) (0)
- 語学 (54)
- 復刻版 (14)
- スポーツ(ゴルフ) (604)
- メンズラブ (105)
- ちょっとHな男性マンガ (77243)
- ちょっとHな女性マンガ (3495)
- ファッション (228)
日本でアーカイブズ学の確立が追求され始めてから20年、その間、国による杜撰な公文書管理などの実態がクローズアップされ公正厳格なアーカイブズ管理の必要性が求められるかたわら、2009年の「公文書の管理に関する法律」の制定、2020年にスタートした公的資格「認証アーキビスト」制度など、アーカイブズの適切な生成・保存・活用を目指す仕組みも着実に整いつつあり、アーカイブズ学への期待と需要は高まるばかりだ。
近年のデジタル技術の躍進によって、アーカイブズ学を取り巻く環境も大きく変わりつつある現在、アーキビストとして記録の管理や実践に携わる人々にとって、アーカイブズ学の基盤となる概念や言葉についての共通理解の醸成が今こそ求められているのであり、それに応えるべく刊行されるのが本書である。
総見出し語数1,269、公文書館などのアーカイブズ機関やプログラムで多用される実務的用語から、大学などの研究者やアーキビストを目指した教育を受けている人々が必要とする主要概念にいたるまでの基礎用語はもちろんのこと、収録語を体系的に一覧できる「項目別主要用語分類」や国内のアーカイブズ機関についての情報を記載した「主要アーカイブズ機関の概要」などの付属資料も充実した本邦初の本格的辞典である。アーカイブズの理論と実践を体系的に把握できる、全アーキビスト必携の一冊!