マンガ,小説,写真集を無料立ち読み!【総合電子書店】BOOKSMART

  • ホーム
  • 無料登録
  • ログイン
  • 初めての方へ
  • 借りている本
年長者の作法 「老害」の時代を生きる50のヒント 老いに親しむレシピ
出版社:主婦と生活社
年長者の作法 「老害」の時代を生きる50のヒント 老いに親しむレシピ
著者名
出版社
主婦と生活社
カテゴリー
暮らし・生活
ジャンル
暮らし・生活 暮らし・生活全般 暮らし・生活 自己啓発

ポイント:1,300pt

価格:1,430円(税込)

PC iPhone iPad Android
商品説明
年を重ねることが、楽しくなってくる本! 
“50代以降の生き方”の教科書、第2弾(「老いに親しむレシピ」シリーズ)。
小笠原家総領家第32代当主・小笠原流礼法宗家の小笠原忠統氏から
免許皆伝を受けた礼法家が、「老害」批難のあふれる時代に、
シニアが快適に生きる方法-「老害」ではなく「老福」になる生き方を伝授。

[CONTENTS]
【PART1】「老害」から「老福」へ!
[老いれば老いるほど幸せになれる考え方]
お葬式への参列と長寿祝いが、「老害」から「老福」に近づく第一歩
ベストセラー『老害の人』に学ぶ、“老害は老人にとっては薬”という考え
時代に合わない自分をゆるして、“あわれな怒り”をコントロール
脳の老化は、「老害」の一因。前頭葉活性化のカギは「物語」など

【PART2】年を重ねたからこそ実践したい!
[年長者としての “嫌われない”ふるまい]
「きみ」や「あなた」ではなく、格差ゼロの「さん」付けで名を呼ぶ
リタイア後の新たな人間関係は、“率先したあいさつ”で築く
人間関係が狭く、薄くなるからこそ、心がけたい3つの会話術
「耳順」「従心」世代のあなたは、ユーモアで若者を笑顔にさせる、など

【PART3】相手に不快感を与えないことが大切!
[年長者は、「見た目」が9割]
「3つの不快」に気をつける。とくに視覚不快――「見た目」に注意
シニアの人間関係は、小笠原流「胴づくり」で良好になる
小笠原流の美しい「おじぎ」所作で、相手と心を通わせる
病気やケガの人のお見舞いは、「看礼」を忘れずに会いに行く、など

【PART4】若いころとは変わってくる!?
[年長者にこそ必要な「対人関係」のコツ]
年を重ねれば重ねるほど、「交友関係」の満足度が重要になる
年長者の“自虐ネタ”は、場を和ませる気づかいとして有効
“配偶者との時間”が増えるので、「気づかい」の積み重ねを心がける、など

【PART5】無理せず、気楽につながれる!
[孤立を防ぐ「縁」のつくり方]
孤独死を迎えないために、「縁」をもとに人間関係を豊かにする
無縁社会から有縁社会へ。いまこそ「隣人祭り」のすすめ
身近に友がいなくても、ネットで“趣味の友”は広がる、など

【PART6】できるだけ後悔を減らす!
[「人生の最期」に備える覚悟]
四住期の考えでは、75歳からは「死に際」や「悟り」を探す時期
エンディング・ノートを進化させた「修活ノート」に書き残す
「死別」とは、時間差で旅に出かけること、など

ユーザーレビュー

全体の評価 ☆
5
評価内訳 全て(0件)
★★★★★(0件)
★★★★☆(0件)
★★★☆☆(0件)
★★☆☆☆(0件)
★☆☆☆☆(0件)

購入前にご利用中のデバイスが
対応しているかご確認ください。

PC iPhone iPad Android

こんにちはゲストさん

会員登録

ジャンルから探す

コミック
文芸
ノンフィクション
社会・政治
ビジネス・経済
人文・社会科学
科学
語学
医学
芸術
趣味・実用
暮らし・生活
コンピュータ
写真集
ガイド
辞事典
参考書・問題集
資格・検定
雑誌
海外・翻訳
オーディオブック
新聞
その他種別
  • 今日のイチオシ
  • リリース予定
  • 初めての方へ
  • アプリダウンロード