マンガ,小説,写真集を無料立ち読み!【総合電子書店】BOOKSMART

  • ホーム
  • 無料登録
  • ログイン
  • 初めての方へ
  • 借りている本
子どもの自立が怖い親、親からの自立が怖い子ども〜過保護・過干渉の弊害と脱却〜
出版社:まんがびと
子どもの自立が怖い親、親からの自立が怖い子ども〜過保護・過干渉の弊害と脱却〜
著者名
出版社
まんがびと
カテゴリー
ビジネス・経済
ジャンル
ビジネス・経済 自己啓発 人文・社会科学 心理学 人文・社会科学 人生論 暮らし・生活 出産・子育て

ポイント:299pt

価格:328円(税込)

PC iPhone iPad Android
商品説明
説明文


さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)

【書籍説明】
親が子どもを心配し保護することは、子どもを育てるうえで必要なことです。
子どもに関心を持つことで生まれる干渉も、子どもの成長のために必要なことです。
この「保護」や「干渉」は、あくまでも親が子どもに対して、子どもの人格を尊重しながら与えるものだからこそ、愛情の一環となるのです。
しかし、これからお話しする「毒」と呼ばれる親は、こうした「保護」や「干渉」を親の自分本位の価値観を押し付けるための手段として、子どもに与えています。
この歪んだ愛情を受け続けた子どもは、芽生え始める自立心を自分自身で抑制し、親に愛されるため、親に尽くします。
その結果、自分の価値を知らず成長し、自分の中に潜むSOSに気づかぬまま、自身も毒親となることがあります。
毒親に育てられた人の苦しみは、第三者にはとても理解しにくいもの。
今回は、過保護と過干渉を繰り返す母親のもとから自立するための方法をお話します。
もしも読んでいて苦しくなったり、つらくなったりしたら、本を閉じていただいても構いません。
毒親から解放されるのは、決して容易なことではありません。
あなたのペースで読み進めていってください。

【目次】
第1章毒親とは子どもの成長を妨げる親のこと
第2章毒親に育てられた人は、自己否定感が強くなる
第3章毒親は母親に多く、父親の存在が希薄な家庭に多い
第4章毒親はみんな外面が良い
第5章〔体験談〕母は素… 以上まえがきより抜粋

シリーズ一覧


シリーズ商品をすべて見る 

ユーザーレビュー

全体の評価 ☆
5
評価内訳 全て(0件)
★★★★★(0件)
★★★★☆(0件)
★★★☆☆(0件)
★★☆☆☆(0件)
★☆☆☆☆(0件)

購入前にご利用中のデバイスが
対応しているかご確認ください。

PC iPhone iPad Android

こんにちはゲストさん

会員登録

ジャンルから探す

コミック
文芸
ノンフィクション
社会・政治
ビジネス・経済
人文・社会科学
科学
語学
医学
芸術
趣味・実用
暮らし・生活
コンピュータ
写真集
ガイド
辞事典
参考書・問題集
資格・検定
雑誌
海外・翻訳
オーディオブック
新聞
その他種別
  • 今日のイチオシ
  • リリース予定
  • 初めての方へ
  • アプリダウンロード